引越しの見積もりは有料か?無料か?

 

業者を選ぶときには見積もりを行うことがほとんどです。

単身といった場合には電話見積もりで終わってしまうこともありますが、ファミリーはもちろん複数人の引越しであればまず訪問見積もりという流れになります。

 

参照

電話での見積もりで引越しして大丈夫か不安

 

単身の場合には荷物量はある程度パターン化されていて、あらためて荷物量を確認しなくてもほとんどある一定のトラックで荷物を載せきることができるということで電話見積もりとなります。

この電話見積もりであればともかく、訪問見積もりでは少なくても

 

  • 自宅に来てもらうための交通費
  • 来てくれる見積もり担当者の人件費

 

と引越し社に経費が発生することは間違いありません。

 

見積もりは無料?有料?

 

まず結論からいいますと

 

見積もりは無料

 

ということになっています。

これは国土交通省の標準引越運送約款によって「見積もりは無料にしなければいけない」と決められているからです。

 

参照

引越しの見積もりでここだけはチェックしたいところ

 

そのため有料としているところはこの時点で違法業者であると断定できることになります。

見積もりでは安く費用を上げようと思えば、数社に見積もりをとってもらって比較や交渉をすることになりますが、こうなれば見積もりに来てもらってもキャンセルするところも出てきます。

この場合ももちろん費用は発生しません。

ただし契約をしてしまって、引越し当日の2日前以降にキャンセルをすればキャンセル料が発生してしまいます。

 

参照

引越し業者と契約をしたもののその費用が妥当かどうか不安になったら

 

ですので見積もりでは契約を迷っている間は決して契約書のような署名や印鑑を押したりしてはいけません。

はっきりと1社の引越し社に契約をしようと決めたときにサインなどはすることはよく覚えておいてください。

 

見積もり書を出してもらえる

 

通常は無料で見積もり書を出してくれます。

そこには金額、その明細などが記載されています。

これを受け取ったからといって契約とはならず、通常はサインや口頭でのお願いしますといったような言動が契約の法的効力の発生要件といえます。

くれぐれもまだ迷っているという段階では余計なことは話さないようにしましょう。

 

見積もりはいつするべきか?

 

新居が決まっていないときには見積もりも行うことはできません。

それは引越しの費用で大きく影響してくる移動距離が決まっていないからです。

しかし逆に荷造りをする前に見積もりは行わないといけません。

それはダンボールの手配をしてくれたり、また梱包方法の情報ももらえたりと先に自分たちで荷造りするよりも効率的だからです。

 

参照

新居が決まっていない段階で引越しの見積もりは取れるか?

荷造りと引越し社の見積もりはどちらを先にするべきか?

 

引越し費用を安くしよう

 

さて最後に見積もりの取り方で引越し費用は高くなったり、安くなったりします。

ひどいときには同じ時期の引越しでも倍程度費用に差が出ることもあります。

損をしないように引越しの見積もりでは賢く行うのが理想的です。

 

参照

引越し費用を安くするために知っておきたい交渉術

最安値の引越し社を簡単に探す方法


引越し社で失敗しないためには以下を流れに沿って業者を選ぶことが重要です。


  • 一括見積もりをする
  • そのうち3社を自宅で荷物量を見てもらいながら正式見積もりをする
  • 1社と契約する


以下のサイトでは無料で引越し一括見積もりを簡単に行うことができます。




1分で引越しの一括見積もりができる便利なサイトです。
入力は1分で手軽に業者を比較して見積もりができます。
さらに引越し達人で引越しをすれば最大で55%オフの特典もあります。


⇒ 引越し達人セレクトはこちらから



引越し費用を安くする3つの方法を知らなくて大丈夫?