エレベーターのないマンションのデメリット

 

通常高層マンションであればエレベーターはついていることが多いと思います。

しかし5階程度であればまだまだ階段しかないマンションも多いと思います。

今までこのようなマンションに住んだことがない場合には、果たしてどのような住み心地わからないと思いますが、どのようなデメリットがあるのかについてまとめてみたいと思います。

 

外に出る気持ちが萎えてしまう

 

多くの人がまずすぐに感じるようになるのがこれだと思います。

しかしエレベーターがあっても高層(たとえば10階など)マンションの上のほうに住むと外出の機会が減ったという人もよくいます。

人間は地面から高いところに住むと外出気分をなえさせる生き物のようですね。

そのためエレベーターがないマンションでは内向的で、神経質になる傾向も覚悟しておかないといけません。

 

セキュリティー解除が面倒

 

マンションによっては防犯対策が売りとなっているところもあります。

たとえばカード式のセキュリティーを完備しているところもありますが、自分の部屋に入るまで何度も解除していかないといけないところもあります。

最初は防犯がしっかりしていると好意的に思いますが、次第に外出も面倒になっていきます。

また以下でも紹介していますが、重い荷物を持っているときの解除作業は結構やっかいに感じる人も多いといわれています。

 

風水的には悪い

 

環境というのは住人の運命に大きく影響を与えます。

基本的にはマンションでは最も風水の良いところは1階です。

2階、3階と高くなるにつれて風水は悪くなります。

逆にその分階数が高いほど家賃などは下がっていきます。

住む限りは影響を受けるのが風水で、できるなら一軒家や1階に住むのがべストは方法といえるでしょう。

 

参照

雨戸のない窓がある賃貸住宅では防犯上危険か?

 

重い荷物を運ぶのが大変

 

スーパーなどに買い物に行った帰りも結構大変です。

水、野菜、その他大きな物の家への搬入も階段となります。

人によっては必要な物でも購入をやめようと思う人もいるようです。

エレベーターのあるところでも人によっては器具を購入して持たないで家に運べるようにしている人もいるようです。

 

新聞や郵便の取り込みも面倒

 

マンションの部屋の前にも郵便受けはあります。

しかし通常はそこまで配達されずに1階にある集合ポストに配達されます。

朝起きたとき、また寝る前など不意に郵便受けに取りに行くこともありますが、他の住人の目もあって結構ちゃんとした恰好でわざわざ行かないといけないということも結構面倒です。

 

階段での転落もある

 

これは私の経験ですが、冬は地方によっては雪の積もりところもあります。

また雨でもマンションの階段は案外滑ることもあり、当時は20歳代のまだ体力もしっかりとしていたときでしたが、思いっきり滑って下まで落ちたことがありました。

骨折したということまではないですが、2~3日は筋肉痛がありました。

お年寄りや子供となれば案外心配なことかもしれません。

 

子供の事故もある

 

小さな子供がいる場合には、まず窓をチェックしなければいけません。

ニュースでたまに取り上げられることもありますが、転落事故は多いです。

階数が高いほどその事故は致命的なものとなりますが、窓に落下予防の装置がついているとかなり違います。

またマンションの下で子供を遊ばせていて、自宅に用事があって戻ることもしばしばあります。

しかし小さい子供の場合、そのちょっとの期間に事故に遭うこともよくあります。

エレベーターがないとつい子供を下に置いたまま自宅に上がるということもありますが、案外危険なことです。

 

引越し費用も高くなることがある

 

あとはエレベーターがないところに引っ越すにはその費用も高くなる可能性があります。

当然ですが、引越しの作業や負荷も作業者にかかってくるので、その手間賃というように考えられます。

また違うところに将来的に引っ越しして出ていく場合にもやはり費用は高くなる傾向があります。

家賃が安いからと契約をすることもありますが、このような住居費以外にかかる費用も見逃せない部分かもしれません。

最安値の引越し社を簡単に探す方法


引越し社で失敗しないためには以下を流れに沿って業者を選ぶことが重要です。


  • 一括見積もりをする
  • そのうち3社を自宅で荷物量を見てもらいながら正式見積もりをする
  • 1社と契約する


以下のサイトでは無料で引越し一括見積もりを簡単に行うことができます。




1分で引越しの一括見積もりができる便利なサイトです。
入力は1分で手軽に業者を比較して見積もりができます。
さらに引越し達人で引越しをすれば最大で55%オフの特典もあります。


⇒ 引越し達人セレクトはこちらから



引越し費用を安くする3つの方法を知らなくて大丈夫?