引越しの雑貨の梱包

 

誰でも少しはあるものですが、ダンボール何杯にもなってしまうという方の場合梱包も大変かもしれません。

このような場合には大量の雑貨はどのように梱包して荷造りするべきかについて紹介しておきたいと思います。

 

この機に雑貨の整理もしておこう

 

普段生活していればそこまで意識していないと思いますが、かなりの数の使用していない雑貨もあるのではないでしょうか?

すべて持っていくのがベストかもしれませんが、雑貨だけでダンボール何杯にもなる場合には適度に整理して、場合によっては廃棄して引越しすると良いでしょう。

特に引越しが定期的にある方は断捨離といってこのような整理は必要となってきます。

 

基本的にはそのままダンボールに入れる

 

電化製品やプラモデルなど故障しやすかったり、壊れたりするものほどは梱包を厳重にしなくても良いと思います。

そのため雑貨1つづつ緩衝材で梱包するということまでは必要ありません。

しかし

 

  • 壊れやすそうなもの
  • 特に大事なもの

 

などを除いてそのままダンボールに入れていきましょう。

重いものを下のほうに、軽いものは上のほうに梱包するのが基本です。

コツとしては

 

  • そんなに壊れない頑丈なもの
  • 大事なもの
  • 壊れやすいもの

 

など種類ごとに分けてダンボールに梱包するのが理想的です。

 

あまりダンボールに詰めすぎない

 

本などもそうですが、

 

「1つのダンボールに詰めすぎれば底に抜けたりして運送中に箱から出てしまう」

 

といったこともあります。

こうなれば引越しの効率も良くないですし、また雑貨が破損してしまうこともよくあります。

ダンボールを減らしたいということもあるかもしれませんが、重い雑貨を入れる箱では小さ目にしておくと良いでしょう。

よくあるのが雑貨は1つは小さく軽いので、詰めすぎて途中で箱が壊れるということです。

必ず箱につめた後にはその箱全体の重さを持ってみてチェックするようにしましょう。

重すぎれば適度に他の箱に入れ替えるなどの調整も行います。

 

雑貨と雑貨の間の空間を埋める

 

雑貨は小さいものもあるので、箱の中での空間を埋めることはそこまで難しくないと思います。

ただし壊れやすそうなものは適度に新聞などの緩衝材で空間を消しておきましょう。

 

ダンボール箱の外に注意書きをしよう

 

雑貨といってもその内容はさまざまです。

そのため整理して種類ごとに梱包するということは上記でも紹介しました。

割れやすい、壊れやすい雑貨の箱には外に「割れ物注意」などと注意書きします。

大事な雑貨の詰まった箱には「取扱い注意」などと書いておきましょう。

最安値の引越し社を簡単に探す方法


引越し社で失敗しないためには以下を流れに沿って業者を選ぶことが重要です。


  • 一括見積もりをする
  • そのうち3社を自宅で荷物量を見てもらいながら正式見積もりをする
  • 1社と契約する


以下のサイトでは無料で引越し一括見積もりを簡単に行うことができます。




1分で引越しの一括見積もりができる便利なサイトです。
入力は1分で手軽に業者を比較して見積もりができます。
さらに引越し達人で引越しをすれば最大で55%オフの特典もあります。


⇒ 引越し達人セレクトはこちらから



引越し費用を安くする3つの方法を知らなくて大丈夫?